News

お知らせ

労働安全衛生規則が一部改正されます

2023年08月18日

日頃はご愛顧を頂き、誠に有難うございます。

 

令和5年10月1日より労働安全衛生規則の一部改正により、これまで最大積載量5t以上の貨物自動車にて義務化されていた、「保護帽(ヘルメット)の着用」「昇降設備を使っての荷台の乗り降り」が最大積載量2t以上の貨物自動車でも義務化されます。

(ただし、車両構造によってはヘルメット着用義務が無いものもあります。)

弊社では本改正に伴い、必要となるヘルメットや昇降設備のご提案が可能です。

ご準備がお済みでない場合は弊社担当営業までお問い合わせくださいませ。

 

 

 

以下、規則改正に関しての詳細です。

 

※保護帽の着用義務に該当する車両

①荷台側面が構造上開閉できるもの

②昇降設備が備えられている箇所以外の箇所での荷役作業が行われる恐れがあるもの

③テールゲートリフターが設置されているもの

 

適用除外の車両/場面

・宅急便に使われるような荷台の四方が囲まれた箱型の車両、バンタイプの車両

(ただしウイング車のような側面開放できるものは着用義務有)

・テールゲートリフター付だが、テールゲートリフターを使用せず荷の積み下ろしをする、もしくはリフトを中間位置で停止させ乗り降りのステップとしてのみ使用し、荷の積み下ろしをしない場合

 

 

 

 

・規則対応保護帽

荷役作業で使用する保護帽に関しては労働安全衛生法第42条の規定に基づく「保護帽の企画」に適合したヘルメットである必要があります。

(飛来落下物用・墜落時保護用とある内の、帽体内部に衝撃吸収ライナーと呼ばれる衝撃吸収材を備えた、墜落時保護用の製品を使用する必要があります。)

 

 

 

 

 

 

・昇降設備に関して

作業者が荷台に乗り降りするための階段・踏み台・リフターのこと

昇降設備には手すりは必須ではないが、取り付けが推奨されております。

踏み台等可搬式の物の他、貨物自動車に設置される昇降用ステップも含まれます。

(ステップの場合は乗降グリップ等による三点支持ができるようにするのが望ましい)

 

 

 

 

 

※安全な昇降設備とは

 

・地面から踏面(2段以上の場合は段差ごと)の段差が50cm以内であること

・両足を置くことができる踏面幅であること

・踏面表面上に滑り止め加工がされていること

・踏面は板状またはスリット状であること(角柱状や棒状の場合は、3点支持による昇降ができる昇降グリップが必要)

・車両取り付け型の場合は、リア・サイド・あおりなど車体側から突出して1か所以上設置されていること

・地面から荷台までの間に、荷台から見て足裏の半分以上の長さが視認できる踏面が1段以上設置されていること。

 

上記事項を履行しなかった場合

労働基準監督署から行政指導を受ける他、

重大悪質な場合や労働災害が発生した場合など、罰則が適用される可能性有

(テールゲートリフター関連:安衛法大119条・120条、昇降設備:安衛法第120条)

 

さらに詳細な情報、判断が難しい状況へのQ&Aなどはこちらをご参照ください。(公益社団法人 全日本トラック協会)

 

 

2023パナソニックロード御礼

2023年06月8日

日頃はご愛顧を頂き、誠に有難うございます。

 

先日弊社大阪営業所にて開催されました「2023 パナソニックロード」

非常に多くの企業様にご来場頂くことができました。誠に有難うございました。

 

当日は4年ぶりの開催ということもあってか、朝の会場から多くの方にご来場頂きました。混みあいました時間では駐車やご案内でお時間・お手間を取らせてしまい誠に申し訳ございませんでした。

 

 

 

 

以前実施しておりました抽選会も復活し、加えて今回は初の試みとして溶接コンテストを開催しましたが、非常にご好評頂きました!

 

コンテストではパナソニックの判定員の方も皆様の非常に高い溶接技術に甲乙つけがたく感嘆しておられました。

結果は

最優秀賞:株式会社PRIDE様

優秀賞:株式会社京都スペーサー様・ヤマモト工業様

となりました。おめでとうございます!

 

また今回は溶接機はもちろん、富士の湧水の試供や、安全靴他各種製品の展示を頂きました。ご協力頂きました企業の皆様にはこの場を借りまして改めて御礼申し上げます。

 

 

今後も皆様により良いご提案をできますよう従業員一同励んでまいりますので、何卒宜しくお願い致します。

 

営業職募集のお知らせ

2023年02月6日

この度、弊社にて「ルート営業職」の採用を開始致しました。

 

ボンベに充填されたガスや溶接機器、工具などを既存の御取引先様へ配送して頂くと同時に、注文内容のヒアリングなども行って頂く仕事となっております。

先輩社員がしっかりとサポート致しますので未経験の方でも応募可能です。

大阪4か所、岡山1か所の各営業所での募集となっております。

 

詳細はDodaに掲載されております求人ページをご確認頂けますようお願い致します。

 

Doda求人ページはこちら

優良製造保安責任者を受賞致しました

2023年02月3日

既報の通り、去る令和4年11月22日KKRホテル大阪に於いて

藤原 伸悟(高圧ガス製造部 統括部長)が

令和4年度高圧ガス保安中部近畿産業保安監督部近畿支部長表彰

【個人の部】優良製造保安責任者で受賞致しました。

受賞時の写真を頂戴しましたので、改めて掲載させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

今後ともガスの安全・安定な供給に努めてまいりますので、

何卒、宜しくお願い申し上げます。

 

 

新年のご挨拶

2023年01月5日

 

新年、明けましておめでとうございます。

皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます

また、旧年中は一方ならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

本年も皆様にご満足頂けますよう、弊社一丸となってより一層励んで参る所存ですので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。